コーヒーノートのコーヒーブログ
コーヒーノート(COFFEENOTE)のブログ
恵方を向いて無言で飲む「恵方珈琲」は、ブルーマウンテンNo.1
〜ストーンレイ〜 50%ブレンドに切り替わっています。
コーヒーノートオンラインショップ(あるんです…)でも販売を開始しました。
「恵方珈琲」は、超高価格&ハイグレードのコーヒーを贅沢にブレンドしながらも、価格を普段飲みの倍くらいに抑えたお得なコーヒーです。
ブルーマウンテンならではの、
ふ〜んわり甘い香り、滑らかな舌触りと喉越し、なが〜い余韻、かすかな杏仁の風味をお楽しみください!!
・歳徳神さまをデザインした有難い感じのオリジナルラベル
・ガスバリア性が高く保存にも便利なチャック付きパッケージ
・脱酸素剤封入で風味長持ち
・プレゼントにも大変おすすめです
「恵方珈琲」1,500円/100g(税込)
恵方珈琲販売ページはこちら

2023年1月23日 9:44 PM : コーヒーノート : コーヒーのことコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の地下水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
近頃、ふるさと納税の返礼品としてザマオーレを発送させていただくことも増えてきました。
ありがとうございます!!
季節ごとに発行しているザマオーレのちらし。
現在、冬号をお手渡し中です。
冬ならではの楽しみ方として、リッチなホットカフェオレの作り方も紹介しています。
ぜひ、お試しください!!
これまでのザマオーレのちらしをすべて見ることができるページがございます。
コチラ
または、
コチラ

2023年1月23日 5:24 PM : コーヒーノート : ザマオーレコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の地下水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
ザマオーレにとってオフシーズンとも言える冬ですが、
おかげさまで今年初めのロットが大阪の加工場から座間まで無事到着しました。
「コーヒーノートの一年」そして、「ザマオーレの一年」が始まるのだと実感します。
今年もより多くの皆様にお届けできるよう、努めてまいります。

写真は今回届けられたザマオーレ。
全部で25箱ありますが、そのひとつに行き先(届け先)がチョークで殴り書きされていて面白かったので撮りました。
2023年1月23日 5:18 PM : コーヒーノート : ザマオーレコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の地下水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
願いを叶え、厄を払う…。
縁起物のコーヒー、「恵方珈琲」の販売が始りました!!
今年(2023年)の恵方は「南南東」。
ぜひ、恵方に向かって無言でお召し上がりください!!
「恵方珈琲」の販売はコーヒーノートの年中行事のひとつになっています。
超高価格&ハイグレードのコーヒー豆を贅沢にブレンドしながらも、普段飲みの倍くらいの価格に抑えた大変おトクなコーヒーです。
恵方巻きのように、気軽に受け入れて楽しんでもらいたいです。
初回販売分は、希少なハワイコナEx.Fancy〜ハワイアンクイーン〜を50%使用した贅沢なブレンドです。
爽やかな果実感とカラメルの風味、きれいな後味が特徴です。
焙煎前に生豆を洗浄することで、味わいの透明度がさらに上がっています。
ぜひ、お確かめください!!
(次回製造分からはブルーマウンテンNo.1〜ストーン・レイ〜50%使用のブレンドに変わる予定です)
・歳徳神さまをデザインした有難い感じのオリジナルラベル
・ガスバリア性が高く保存にも便利なチャック付パッケージ
・脱酸素剤封入で風味長持ち
・プレゼントにも大変おすすめです
恵方珈琲は、1,500円(税込)/100グラムにて販売中です。

2023年1月16日 4:43 PM : コーヒーノート : コーヒーのことコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の地下水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
神戸の倉庫からコーヒー生豆が届きました。
年内は手元の在庫でやり過ごせるかと思っていましたが、おかげさまで全然足りませんでした。
みなさまありがとうございます!!
生豆商社の年内配送分の受注も終了しており、「あの時、思い切って発注していなかったら…!?」と考えるとゾッとします。
写真左側はインドネシアのスペシャルティコーヒー「マンデリン・ブルーリントン」の11月末に入港したばかりの新穀(ニュークロップ)。マンデリンは収穫期がメインとサブの2回あるため、年にほぼ2回新穀が輸入されます。
写真右側はグァテマラのスペシャルティコーヒー「グァテマラ・ラ・タシータ農園」の新穀。こちらは今年の9月に入港したものです。現地では大幅な減産で品質も危ぶまれていたそうですが、「例年になく素晴らしい品質のロット」とのことです!!
みなさまと一緒にコーヒーの楽しさを分かち合えあたら、こんなに嬉しいことはありません!!
どちらも今週中には店頭に並ぶ予定です。
楽しみにお待ちいただければ、と思います!!

2022年12月20日 1:47 AM : コーヒーノート : コーヒーのことコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
クリスマス、正月のコーヒーといえば、ブルーマウンテンとハワイコナ!!
日本では古くから最高級品として知られています。
コーヒーノートでは開業以来、年末の恒例として販売してまいりました。
おかげさまで今年も12月1日より好評販売中です。
つくづく美味しいコーヒーだと思います。
ブルーマウンテンとハワイコナといえば、たとえコーヒーに詳しくなくても最高級品として知らない人はいません。
「誰かと一緒に飲む、どなたかに差し上げる」という時、特別感があって必ず喜ばれるだけのネームバリューを持つコーヒーは他にないでしょう…。
間違いのない仕入れと確かな焙煎加工でご満足頂ける商品を作ることは当然ですが、説明などしなくても最高級のコーヒーとして喜んで高いお金を払って購入して頂けるのです。
これだけの市場を築き上げ、維持して下さっている関係者の方々のご尽力とお客様のお気持ちに敬意を払い、胡座をかく事なく感謝しながら販売させてもらっています。
本当にありがとうございます。これからも、お客様のご期待に応え続けられるよう努めてまいります。
生豆を洗うことで、非常に澄んだ味わいに仕上がっています。
その効果もぜひ、お確かめください。

2022年12月6日 12:18 AM : コーヒーノート : コーヒーのことコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、
座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っています。
ひとつ前の投稿、カフェインを99.9%カットした「decaf(デカフェ)コーヒーバッグ」には、全く同じ機能でパッケージ違いの商品があります。
商品名は「今度の山に持って行く珈琲」。
山行(さんこう:ハイキングやトレッキング、登山)や、ドライブなどのお供として携行してもらえるようにパッケージをリ・デザインしたものです。
「なんで、わざわざ山にカフェインレスコーヒーを持って行かはるんです?普通のコーヒーでええんとちゃいますのん?」
山行用のコーヒーだけは、決まってカフェインレスをお買い求めになるお客様から聞かせて貰ったお話から、この商品は生まれました。
山で飲む淹れたてのコーヒーの旨さは格別ですが、「飲みたいけど我慢している」という方も実は結構いらっしゃいます。
その理由が「トイレの問題」です。
ご存知の通り、カフェインには利尿作用があります。
水分補給はとても大切ですが、みなさん可能な限り山で用足しせずに済ませたいそうなのです…。
山の上には、どこにでもトイレがある訳ではありません。
しかも、昨今のオーバーユースによってトイレ問題(し尿問題)はゴミ問題と並んで山の環境保全に大きな影響を与えています。そして、山を愛する人ほどこうした問題に敏感です。
多くの人たちとコーヒーの美味しさと楽しさを分かち合いたいコーヒーノートとしては、山で淹れるコーヒーを我慢して欲しくありません。
そこで、「トイレの問題」解決の手立てひとつとしてカフェインレスコーヒーを提案させていただいた次第です。
山を愛する皆様にこそ、お役立て頂きたいです。
「decaf(デカフェ)コーヒーバッグ」のパッケージデザインのままだとベテランの山男が携行するにはファンシー過ぎるということで、山でこそ映えるデザインをめざしました。
ご覧の通り、ケースから出してバラした時の暑苦しさは噎せる(むせる)ほどです。「どんだけ山行きたいねん?」ちゅう感じになりますね。
なんでか、登山女子に好評なのが誤算といえば誤算です。(ほんま、なんでやろ?)
製造数が少ないため店頭販売のみとなっておりますが、遠方でご入用のお客様がいらっしゃいましたらお問い合わせください。
メール:info@coffeenote.com
電話・FAX:046-254-2282 にてご注文承ります。
山の環境問題まで意識した?コーヒーノートのカフェインレスコーヒーバッグ。
ぜひ、今度の山に持って行って下さい‼︎
山の他にも、さまざまなシーンでお役に立つはずです。
パッケージデザイン違いのdecaf(デカフェ)コーヒーバッグもよろしくお願いします!!
6ヶセット、ケース入り1,100円(税込)
バラ売り180円(税込)

2022年11月22日 10:34 PM : コーヒーノート : デカフェコメント(0)
「コーヒー豆は洗った方がいい」
生豆をミネラル豊かな座間の水で洗って泥ヨゴレを落としたのち、 座間ゆかりの旧式焙煎機(通称:ブタ釜)を使い、直火で炙ってコーヒーを作っている「ブタ釜焙煎コーヒーの店コーヒーノート」です。
長らく欠品しておりましたデカフェコーヒーバッグはパッケージデザインを刷新して好評販売中です。
有機JAS認証、レインフォレストアライアンス認証のロハスビーンズをデカフェ(マウンテンウォータープロセス)処理したこれ以上にないグレードの原料を使用しています。
ひとくち含むとスイートポテトからカラメルに変化し、柑橘のニュアンスまで感じさせる奥深い味わいです。
本当に美味しい…。
パッケージデザインには知人の版画家さんの作品を取り入れています。
デカフェがある風景をイメージした図柄を6種類用意しました。
カフェインレスコーヒーを必要としている妊婦さんや乳幼児のお母さんも多いと思います。
コーヒーを淹れる時間も惜しいほどではないでしょうか?
コーヒーバッグなら、いちいちお湯を注す手間もなく、失敗もありません。
お湯に浸けて3分待ち、お好みの濃さになるまで上下に揺するだけです。
赤ちゃんにも安心な有機JAS認証、レインフォレストアライアンス認証のロハスビーンズをデカフェ(マウンテンウォータープロセス)処理した、decaf〜デカフェ〜コーヒーバッグ、ひと息つきたいときにぜひ、お役立てください!
・カフェイン摂取を控えなければならない
・睡眠の質を損なわないようにしたい
・山行やドライブなどでトイレを控えたい
そんなすべての皆さまにお薦めします!!
6ケセットケース入り1,100円(税込)
バラ売り180円(税込)
お買い求めはこちらのページより承ります>
コーヒーノートオンラインショップ

2022年11月21日 10:52 PM : コーヒーノート : デカフェコメント(0)
こんにちは。座間ブタ釜焙煎珈琲の店、コーヒーノート店主の大森です。
生豆を水洗いして汚れを落としたのち、直火で焙煎しています。
ザマオーレを座間の市民的飲料に!!
季節ごとに発行しているザマオーレのちらし。
現在、秋号をお手渡し中です。
もっともっと沢山の人にお届けできるよう、パヴェ=石畳がおしゃれなフランス(?)の街までタンデムで出張です。ここでもザマオーレは大評判のようですね!!
なお、ザマオーレのちらしをすべて見ることができるページもございます。
コチラ
または、
コチラ
冷え込んできましたが、ホットでもおいしいザマオーレをこれから先も、どうぞよろしくお願いします。

2022年10月24日 10:39 PM : コーヒーノート : ザマオーレコメント(0)
ブタ釜コーヒーとザマオーレの店、コーヒーノートの大森です。
座間の夏、日本の夏、ザマオーレはやっぱりおいしいですね。
私の子供時分はカルピスでしたけど
「夏といえばザマオーレ」を想い出してくれるような人が増えたら嬉しいです。
先日投稿しました通りザマオーレが600本届き、そのあと追加で600本届き、先日さらに600本届きました。このあとさらに届きます。
「大丈夫か?」と自分にツッコミを入れたくなるほど、ノーリミットでレイズしております。(妻も「行け!!」と申しておりますので多分大丈夫のはずです…)が、小心者の私としては最早、無分別とも言うべき地平に足を踏み入れてしまったかのように感じ、恐れ慄(おのの)いています。が、大丈夫でしょう!!
毎年、夏はこんな感じなのですがやっぱりちょっと怖い…。
加工場が需要過多で埋まってしまって必要な時にすぐ製造出来なくなるため、商品を切らさないようにどんどん作っておくのです。前年の実績や発注時点での販売予測(願望?)を頼りに、何ヶ月も前から製造日程を組みます。
皆様にはご自宅でのご利用の他、贈り物や帰省の際の座間みやげとしてもザマオーレをお役立て頂きまして、いつも感謝しております。誠にありがとうございます。
これもひとえに”ざまみず”を届けて下さる座間市水道課の皆様、ザマオーレを加工・製造してくださる工場の皆様、ザマオーレを運んで下さる運送会社の皆様、何よりもザマオーレをお買い上げ下さるお客様の支えがあるからこそ。
皆様のおかげで、今日も明日もザマオーレをお手元にお届けすることが出来ています。
これから先も、商品と共に笑顔と小さな幸せをお届けできる店になれるよう努めてまいります。
ザマオーレはコーヒーノート店頭およびオンラインショップのほか、座間イオン様、座間市社協ほほえみショップ様、さがみ野Ojipan様、福島県須賀川市のすかがわ観光物産館flatto様、秋田県大山市の道の駅なかせん様でもご購入いただけます。
みなさまの笑顔のそばに、いつもザマオーレがあれば嬉しいです。
椛島氷菓さんで作っていただいているザマオーレで作ったアイスキャンデー、「ザマオーレアイスキャンデー」、「ザマオーレ金時」もどうぞよろしくお願い致します!!
アイスキャンデーは椛島氷菓様から冷凍便にて直送いたします。

2022年7月26日 5:56 PM : コーヒーノート : ザマオーレ , ザマオーレアイスキャンデーコメント(0)
« 前のページ
次のページ »
